あゆみの一歩

日々の暮らしのことなどいろんな事を発信していきます!

私がWワークを選んだ理由。いいところ、注意点

長い期間、私はWワークをしています。

 

私が行っているWワークは仕事の掛け持ち、

アルバイトの掛け持ちです。

なぜアルバイトの掛け持ちなのかは、

ある程度の収入を2つの場所から得られるからです。

 

アルバイトでは働ける時間や日数が決まっており、

より多くの収入を得られるには2つ掛け持ちした方が確実にお給料をもらえます。

 

私は最初、正社員として洋菓子店に就職しました。

体調が悪くなり退職をしたため、次の就職先も決まっておらず、

すぐに働け、でも体のことを考えアルバイトからはじめたのが

後にWワークになっていきました。

 

1つのアルバイトで稼ぎたいもっと働きたいと思っても

なかなかロングパートにしてもらえなかったりします。

しかしアルバイトの掛け持ちは、体力的に問題がなければ

同じ時間働く事ができます。

 

また時給のいいバイトであれば1つを長めの時間で働き、

もう1つを短い時間で働く事もできます。

 

私は、九州の田舎の方に住んでいるため

アルバイトを掛け持ちしていたほうが

正社員として働く初任給より稼ぐ事ができます。」

 

また1人暮らしをするならなおさら

家賃や生活費などすべてを自分の給料で

支払わないといけません。

 

少ない給料で家賃、生活費など支払うことを考えると

アルバイトを掛け持ちしたほうが稼げるので

Wワークをしています。

 

注意点は、

シフトについてです。

時間が完全に固定のところはいいですが、

急な延長や「この日、出てほしい」などに

対応できない事があります。

 

仕事によっては、シフトの時間がバラバラのところがあり

別のアルバイトと時間がかぶることもあるので気をつけましょう。

 

また現在、コロナなどで急な営業短縮や

人数制限などでお店で働く人数を減らされる事があります。

 

アルバイトなので、安定はしておらず

そうなった時は働ける時間を減らされるので

今までのお給料より減ってしまいます。

 

本来であれば、安定した仕事を1つと

その傍らで副業をするくらいがWワークで生計を

たてる一番いい方法ではないのかなと思います。

 

しかし、正社員の仕事はまだまだ

副業をするのを禁止しているところが多いです。

アルバイト、パートでも掛け持ち禁止のところもあります。

 

もし、WワークをするならWワークがOKなのか

確認もしたほうが良いでしょう。

 

アルバイトでも、仕事先で資格を取らせてもらえる

というような所あります。

 

資格があればその分、時給が上がったり

就職や他の仕事を探す幅も広がります。

 

またシフト次第では

時間に余裕ができ自分のしたいことや

趣味などに時間を費やすることもできます。

 

このように、いいところ以外にも

注意しなければならない点はありますが、

Wワークは自分で仕事量を調整する事ができ

またいろいろなことに挑戦できるためとても自分への

挑戦にもつながると思います。

 

いろいろな働き方がありますが、

正社員として安定し仕事をしていくのか

パートなので自分の時間を大切にするのか

自分が求めているものが何になるのかによって

働き方を決めることが良いでしょう。

 

 

 

 

 

1人暮らし、最初のスタートで後悔したこと理想の部屋に住むには

専門学校時代にひとり暮らしを開始し現在10年目。

今回のテーマは私が思う

ひとり暮らしでこうしとけばよかった

などの後悔したことについてです。

 

・ひとり暮らしをはじめてまず後悔したこと

私がひとり暮らしをはじめて最初に後悔したのは物の多さです。

 

 

ひとり暮らしを始める時に

まず最初に住む部屋は1Rに住む人が多いと思います。

 

1Rは言葉通り1部屋しかありません。

最初に色々と揃えてしまうと、物が多くなり

その他に使えるスペースが狭くなってしまいます。

 

部屋数やスペースが限られているのでまずは、

必要最低限に必要なものだけを用意して、

生活を開始してから少しずつ家具など揃えて行くことをオススメします。

 

・ひとり暮らし生活をはじめてみると必要ないかもがいっぱい。

1人暮らしをする際に

どんな部屋に住もう?

部屋の雰囲気は?

家具はこれ、家電はこれがほしい!

等、いろいろ考えてしらべますよね?

でもいざ生活してみると意外と全然使わないとか、

これいらなっかたながたくさん出てきます。

 

例えば、食器棚は家族が多いやお皿や茶碗等を

たくさん持っているという人には必要かもしれませんが

ひとり暮らしをはじめた当初はそんなに食器も多くないと思います。

食器棚は食器が増えてから必要になった時

自分の使いやすい、部屋にあった物を購入したほうが

使いやすく後から後悔することが少なくなります。

 

買っていらなかったよりも、必要になって時

本当に欲しい物を購入するほうが効率的です。

 

・ひとり暮らしをする際、後悔しない必要最低限のもの

ひとり暮らしをする際に、必要最低限のものは人それぞれだと思います。

なぜなら家で毎日、自炊をする人は炊飯器は絶対必用です。

でも自炊をしない人は、炊飯器の購入はしなくても問題がないですよね。

家具、家電もそれと同じです。

ぜひ、ひとり暮らしをする際は何が自分にとって必要か

そうじゃないか考えてみてください。

 

・私がひとり暮らしをする上で必要、不必要だった家具家電

私がはじめて1人暮らしをした際は、

何が必要で何が不必要か分からず家族の言うままに

すべてを揃えてしまいました。

なので、最初は物が多く使わないものが多かったです。

 

まずは先程も言った食器棚

食器棚は入れるお皿も最初はなくいらなかったとはじめに後悔したものです。

そして更にだんだん食器を揃えていくうちに、使いづらくなって行きます。

食器棚は生活しながら置く場所や大きさ使いやすさを選んだ方がいいと思います。

 

次にないと困るもの

冷蔵庫は自炊をしなくても飲み物や食べるものを

保管するため最初からあった方がいいと思います。

夏場など冷蔵庫がないのは地獄です。

 

洗濯機はあった方がいいと思います。

アパートやマンション等で近くにコインランドリーがある方はいいかもしれませんが、

コインランドリーに洗濯に通うのは結構大変です。

洗濯する度にコインランドリーま洗濯物を持って行き

洗濯が終わるまで、乾燥機にかける場合は乾燥まで待つか、

取りに行かねばなりません。

 

洗濯機が壊れ新品が届くまでランドリーに

通ったことがありますが大変でした。

 

最後にこれは人それぞれだと思いますがベッドです。

なくても全然、大丈夫って方もいると思います。

私の場合は、フローリングに布団で一時期寝ていましたが、

背中、腰の痛みが出たため即ベッド購入しました。

 

冬場など寒い時期は特に冷え性の方などは

ベッドかマットレスがあった方が断然温かいです。

 

・ひとり暮らし、引っ越し

1人暮らしが長くなると、引っ越しをすることがあると思います。

また学生でひとり暮らしをはじめたけど、

就職でまた引っ越すという方や地元に帰るという方もいると思います。

 

引っ越しをする際、荷物が多いと本当に大変です。

大型の家具家電があると、金額などもちがってきます。

 

はじめから引っ越すと分かっている人や

可能性がある人は、家具家電付きの物件や

レンタルを利用してもいいと思います。

 

私も最初にひとり暮らしをした際、

レンタルや家具家電付きの物件があればそこに入居したかったです。

 

以上、私がひとり暮らしを10年する中で感じたことです。

それぞれ生活していく上で必要なもの、不必要な物があると思います。

また生活をしていく上で欲しい物ができたり、

理想の部屋が変わったりする人もいることでしょう。

 

最初は必要最低限のもので徐々に物を揃えていくことで

自分好みの部屋が出来上がって行くことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

パティシエールになりたかった

昔から、お菓子や料理を作るのが好きでした。

自分が作ったものを家族や友人たちに食べてもらうのが好きでよく作っていました。

高校もお弁当は自分で作って持っていっていました。

 

高校卒業後、製菓の専門学校に行きましたが、最初からパティシエールになりたいと思っていたわけではありません。

 

なんなら進学するか就職するか進学するならどこがいいか全く定まっていませんでした。

 

そんな高校2年生の時、友達の付添いで行った専門学校のオープンキャンパス、その時は調理師校でしたが、一気にパティシエールというものに心を奪われ(笑)

その学校の製菓コースに進学しました。

 

 

製菓の専門学校に行く上でまず注意が必要なのは、全国にたくさんの製菓が学べる学校があると思いますが、【製菓衛生師】の資格が取得できるかどうかです。

 

【製菓衛生師】とはお菓子を作る上で衛生面での知識を習得しているという証明となる国家資格です。

この製菓衛生師の資格がなくても、もちろんパティシエにはなれます。

でもこの資格があった方が就職した際にお給料面で少しUPしたり、独立する際に便利です。

 

この資格は卒業後、受験できる場合と在学中に資格が取れる場合と学校により様々です。

製菓の専門学校を選ぶ際はそこも気にして見てみるといいと思います。

 

私は在学中に資格が受験できるところを選びました。

きっと卒業後に受験となると受験時期にもよりますが、仕事をしながらになると厳しいと思ったからです。

 

ただ私の場合、行きたいと最初に思った学校が在学中に受験できるところだったのもあります。

ただ他の学校にもオープンキャンパスに行きましたが在学中に受験資格が取得できるところは今はわかりませんが当時は少なかったです。

 

専門学校に行かなくても、直接就職という形で修行しパティシエになれることももちろんできます。

ただ、専門学校に行くと座学でケーキの生地の状態や専門用語を学ぶことができます。

実技ももちろん習いますが、やはり技術面はしていくうちに少しずつ上達していくので就職してかが本格的な勉強といえると思います。

 

私は製菓専門学校を卒業後、洋菓子店に就職し製造の方でケーキを短い期間ですがつくっていましたが、パティシールですと胸をはって言える前に辞めてしまいました。

 

覚悟はしていましたが、私にとってはなかなかの重労働でした。

朝早くから夜遅くまでイベントの時期は特に忙しくなりますがそれでも、お客様美味しいと喜んでもらえるととても嬉しくきれいで可愛いスイーツを自分で作れるという夢のある職業ですよね。

商業科の高校へ進学した理由

もう10年も前の話ですが、私が今に至るまでのお話を書いていこおうと思います。

今回は高校を商業科に選んだ理由につてお話致します。

 

私は、中学時代1年生の時は普通に登校し授業を受け普通の学生生活を送っていました。

しかし、中学2年生から中学卒業するまでは教室に行ったのは数える程度しかありません。

何がきっかけというものは私場合なかったと思います。

自分のことなのに思うという表現はおかしいですが、その頃の記憶は曖昧ででもなぜか急に嫌でたまらなくなり登校できなくなりました。

 

2年生のときは学校自体にいってなかったため勉強は自分ででも自分で教科書を開いたところで分かるはずもなく勉強はボロボロでした。

 

3年になり相談室登校をしていました。

同じ相談室に登校していた友達や休み時間の度に遊びに来てくれる友達がいたため相談室登校は以外にもとても楽しくもありました。

でも授業を受けていたわけではないのでやはり勉強はボロボロでした。

 

高校受験となり、出身が田舎なこともあり近くにある高校は3つ。

そのうちの1つは進学校。もう1つは工業高校で倍率も高く、通えるのは残ったいろんな学科のある高校のみ。

他の高校はバスで1時間弱かけてしか通えない高校しかありませんでした。

 

高校は総合学科の商業科、勉強は全然できずその中でも数学なんてもってのほかでしたが事務の仕事をこなすような人になりたいと憧れていたのもあり商業科を受験しました。

受験する人が多いところではなかったため受かることができました。

 

高校生活は中学の頃の不登校は何だったのというくらい楽しく過ごしました(笑)

高校生活を楽しみ過ぎて履歴書にかけるような商業系の資格を取らず卒業してしまったことは今ではすごく後悔しています。

 

良くあるあとからもっと勉強しとけばよかったと言う後悔ですね(笑)

在学中も誰しも先生や大人の人たちに「後から後悔するぞ」と散々言われると思います。その通りになるんですよね…

 

商業系の資格は、【全商】と言われる全国商業高校協会主催で行われる商業高校の生徒が受ける検定と【日商】と言われる日本商工会主催の大学生や社会人向けの2種類あります。

私は全商のもので3級や2級までは持っているのですが1級というものがなく商業科に行ったのに1級が1つもないというのは履歴書を書く上で本当に後悔しています。

 

でも中学とは違い3年間毎日、本当に楽しく学校に通い本当に中学校行ってないの?と思えるくらい充実していた3年間でした。

 

勉強こそちゃんとしておけばと後悔はしていますが他は後悔していないです。

 

なのでもし今、中学生だとか高校生だという方は学校で取れる資格は学校で教えてもらえるうちに取っておいた方が将来困らないと思います!

 

 

 

 

自己紹介

はじめまして新たにブログを開設しました!

あゆみと申します

 

九州の田舎の方で一人暮らしをしているアラサーです。

今現在フリーターでアルバイトで生計をたてています!

 

 

今現在、早朝バイトをしておりシフトによっては深夜から朝の9時までの仕事です。

なぜ深夜〜早朝のバイトかというと短時間でそれなりに稼げるからです(笑)

 

正社員だったりアルバイトの掛け持ちでWワークなどしてきました。

今は先程話した早朝バイトをしながら就活をしております。

 

私がフリーターになるまで

高校は商業科の高校に行きました。

その後、製菓の専門学校に行きその頃から一人暮らしをしています。

卒業後は洋菓子店にて1年務め、退職後はずっとアルバイト、パートの仕事をしながら一人暮らしをしています。

 

なぜ就職せずずっとアルバイトなのかと言うのはまた後々書いていこうと思います。

 

よろしくお願いします。